診療時間

楽トレ

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 腰が万年腰痛で踏ん張れない
  • 長時間歩きたいのに歩けない
  • 体幹を強くしたい当たり負けしない身体に
  • 長時間姿勢を楽に保持したい
  • 同じ動作姿勢が続くと身体がすぐにだるくなる

楽トレインナーマッスル|甲賀市希望ヶ丘整骨院

楽トレとは、ごろんと寝転んでいるだけで身体の深層部の筋肉腸腰筋(インナーマッスル)を鍛えるものでなんと30分寝転ぶだけで腹筋9000回の効果があり‼

普通の低周波EMSとは違い【複合高周波EMS】であるからこそしっかりと身体の奥深くまで届き腸腰筋(インナーマッスル)が鍛えれるんです。

楽トレ腸腰筋(インナーマッスル)とは|甲賀市希望ヶ丘整骨院

楽トレは、人間唯一上半身と下半身をつなぐ筋肉である腸腰筋を鍛えます。
この腸腰筋は、インナーマッスル(体幹)であり、幅広く我々人間の動きのサポートを日々してくれています。

そもそもインナーマッスルとは、人間唯一上半身と下半身をつなぐ筋肉であり骨や関節を支える筋肉であり全身のバランスを安定させる為に必要な筋肉であり鍛えるのはそう簡単ではありません

かといって他のアウターマッスルを鍛えればいいんじゃないのか‼と思われるかもしれませんがそういうわけではないのです。

インナーマッスルとアウターマッスルの違い|甲賀市希望ヶ丘整骨院

インナーマッスルは、人間を支える筋肉であり、色は赤色で持続力がありエネルギーを常に使います。

アウターマッスルは、人間の動きだす筋肉であり、色は白色で瞬発力があり、エネルギーはその時だけ使います。

この二つの役目があるからこそ人間は動きがスムーズで楽に動けたり、痛みの出にくい身体になり反対にインナーマッスルが弱いと、本来支える役目でがなくなり、代償としてアウターマッスルが動きすぎハリコリになりパンパンに疲労しきって大きな痛みに繋がります。

インナーマッスルを鍛えると|甲賀市希望ヶ丘整骨院

人間を支える筋肉(体幹)であるため、身体に支えができバランスがよくなりまず慢性腰痛が改善され、ぎっくり腰もなりにくく、もしなったとしても痛みが以前のものより軽いです。

また、支えが強く体幹も出来上がる為、踏ん張れるようになるのでスポーツのパフォーマンスを上げることができ、足も勝手に上がりやすく、体力がもちます。

スムーズに楽に、無駄なく上半身と下半身が身体が連動して動きいままでと違いを感じれます‼

また、筋肉体幹が出来上がると常にエネルギーが必要になる為、脂肪やタンパク質を燃やすのでひょっとするとウエストダウンしてくるかもしれません(個人差があります)

楽トレ・インナーマッスルの注意|甲賀市希望ヶ丘整骨院

楽トレは運動になりますので、頭痛や発熱、注射や歯の治療の後、悪化の原因となったり、後でなにかあると大変なので注意です。体内に金属人工関節などある場合は禁忌になりますのでできません

患者様のお声動画

お問い合わせ

  • 希望ヶ丘整骨院
  • LINE

    ※当日の予約はラインではなくお電話でお願いします

診療時間

住所
〒520-3332
滋賀県甲賀市甲南町希望ケ丘本町9丁目421-31
アクセス
JR草津線「甲南駅」より徒歩17分